仁義なき戦いの舞台裏

 

 

別に興味ないかもしれませんけども(笑)、作者として
いろいろ言い残しておきたいなんかもあるんで作ってみました。
「ここではこういうことが言いたかったんです!」とか
くだらない言い訳はなるべく(なるべくか.....)しませんので。
まあ、制作裏話として余興にでもしていただければ。
そういうのあえて知りたくない人はすっ飛ばしてね。

 

 

 

1、時代背景と物語の舞台
   確か初期の頃に何人かからそういう御質問を受けたので。
   一応私が好きな70年代から80年代を基本にしています。その割に携帯電話とか
   が出てくんのは何故だ、とかそういうのは聞かないで(笑)。
   舞台は、私は自分で行ったことがある場所しか書けないので(爆)、そういうとこしか
   出してません。ロスと香港は別ですが。ああ、そういやロスは勿論野猿が叫びの
   プロモ撮影で行ったんで使ってみましたが、香港は単純に私の趣味でした。その後
   ギャッペンゴーで野猿が行ってくれたんでちょっと驚きました(笑)。
   メインは新宿歌舞伎町近辺と横浜近辺。石橋組の事務所は横浜の石川町にある
   クラブヘブンていうライブハウスがモデル。平山が恋心を抱いた親友の姉がバイトする
   喫茶店は都内北部、埼玉県南部にあるOB(オービー)という喫茶店。ほんとに
   花瓶か金魚鉢かと思うようなグラス(アレグラスって言っていいのかも疑問)で
   ジュースが出てきます。一人分とは思えない量。コーヒーもいい香りだし、結構
   長居しても文句言われないし、雰囲気がとてもよくて好きな場所なのです。
   ジェリーの妹が入院しているのは聖路加病院(笑)。
   星野の女・舞さんのアパートは、新宿の花園神社から歌舞伎町の繁華街の方へ
   向かう細い近道の裏辺り。みきちゃんのアパートは新宿御苑の方。全然場所とか
   違うやんけとは言うな(爆)。あの辺なんか好きなんですよ。
   神波とみきちゃんのデート場所はもちろん花園神社です。
   大原が命を落とした取り引き場所の倉庫は本牧埠頭。星野とジェリーの決戦場所は
   六本木にあるR-HALLっていうクラブ。跡地とか言ってますが、実際は今もあります。
   葬儀場は実はうちの実家の方にある山の中腹(誰も分かんねえよ)。景色がとてもいい
   とこなのでなんとなく。
   成井の眠る場所は、字の通り真鶴です。伊豆の。私新婚旅行で行ったんですが(爆笑)
   景色とかが忘れられなくて。後に野猿の本で成井(本物)が真鶴でイカ釣ったって
   言ってたんで勝手に嬉しくなってました(笑)。
   ラスト。北海道は北海道です。場所は特定してません。

 2、各章のタイトル

   分かる方には分かるでしょうが、私の好きな音楽人の曲からとってます。
   タイトルや曲から感じるイメージで決めました。歌詞はほとんど気にしていません。
   よって歌詞から抜粋したものもありません(一部例外もありますが)。
   とはいえ歌詞のある曲が5曲しか(しかもそのうち2曲は『歌』とはちょっと
   違うような.....)しかないんですけども(笑)。
   一応御紹介。
   JIVE MY REVOLVER 東京NO.1SOUL SET
   Blood Line(フェンスの向こうの星条旗) 浜田省吾
   ロマンティック伝説 東京NO.1SOUL SET
   Goo-gung-gung 東京スカパラダイスオーケストラ
   Hallerujah THE THRILL
   Get down 野猿
   A BIGMAN UNDERGROUND THE THRILL
   Willing or not 東京NO.1SOUL SET

   エピローグとして使用/詩人の鐘 浜田省吾

 3、野猿以外の登場人物

   見覚えのある名前とか風体の方については(笑)後に御説明します。
   最初は全然出す気じゃなかったんですけども(てゆーかそもそもこんな長い話に
   なるはずじゃなかった)、女性の登場人物など。やっぱこういう話にゃ
   女も必要不可欠だろってことで出すことになりました。
   恐れながら作者私、くまちょ、他はページでお知り合いになった友人、
   お世話になった方に許可を得て名前をお借りしています。
   役得な人につきましては、まあフィクションなので許して下さいってことで....(爆)。

 

 それでは次ページでは、細かい部分につきまして自分でツッコんでみたり。 


2  menu